北泉ケ岳(東尾根コース)
- 2022.03.27
- CBlog:山行(雪山縦走・登攀系)
山行日:2022.03.23 天候:晴れ
北泉ケ岳の東尾根コースを歩きたくなった。この5年ほどは歩いていないだろう。賛同者を募ったところ、私を含め参加者は8名となった。高齢者の私には頼もしくうれしい限りである。
現在の私にとっては体力的に厳しいコースである。
しかし。3月も下旬に入り、積雪は硬くなっている。林道はワカンなしで楽に歩ける。林道入り口でワカンを装着。ビーコンのチエックを行う。硬い積雪の上に5cmほどの新雪が積もっているがさほど足は埋まらない。快調に歩が進む。
順調にピーク1026に到着。休憩を兼ねルートの確認を行う。付近のブナの森もすばらしい。
晴れているので、見通しも良い。太い株立ちの大木を確認。いつもこの付近から右にトラバースしながら雪庇を越える場所を探す。例年の個所からは越えられそうもない。
今年は例年より積雪が多く超える個所を探すのに苦労する。
長い時間この場所にいるのは危険。やっと越えられそうな個所を探し、尾根上に出る。
ホットする。北泉ケ岳まではもう少し登らなければならないので、エネルギー補給をする。
北泉ケ岳山頂は360度、展望があり食事をしながらゆっくりと楽しむ事ができた。
下山は樹林帯コースをとり駐車場に到着。
今回は風もなく晴れでとても気持ちの良い山行であった。
Gallery
画像をクリックするとギャラリー表示されます
-
前の記事
山行実績 2022.04 2022.03.22
-
次の記事
泉ケ岳表コース周回 2022.04.03