| 山行開始日 | 山行終了日 | 山域・山名 | 山行ジャンル | ルート・形態 | 人数 | 山行企画 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2022/2/7 | 2022/2/9 | 森吉山 | スキー登山 | 2/7:阿仁スキー場P→阿仁避難小屋→森吉山→阿仁避難小屋→阿仁スキー場P=森吉山荘(泊)2/8:阿仁スキー場P→阿仁避難小屋→森吉山→阿仁避難小屋→阿仁スキー場P=森吉山荘(泊)2/9:テレマーク山荘→旧森吉スキー場駐車場跡→(横田尾根)→スキー場跡トップ→(スキー場跡の滑降)→駐車場跡→テレマーク山荘 | 1 | 個人山行 |
| 2022/2/8 | 鬢櫛山 | 雪山登山 | 寒風沢除雪最終地点-奇妙沼-鬢櫛山-奇妙沼-寒風沢除雪最終地点(下見) | 3 | 個人山行 | |
| 2022/2/9 | 西吾妻山 | スキー登山 | 天元台スキー場→リフト終点から西吾妻山→天元台スキー場 | 4 | 個人山行 | |
| 2022/2/9 | 吾妻山系・西大巓・西吾妻山 | スキー登山 | グランデコスキー場 ~ 西大巓~西吾妻山 | 3 | 個人山行 | |
| 2022/2/11 | 姥ヶ岳 | スキー登山 | 志津~姥沢~姥ヶ岳~志津 | 4 | 個人山行 | |
| 2022/2/11 | 蔵王・刈田岳 | 雪山登山 | 澄川スノーパーク→<観光道路>→大黒天→刈田岳→大黒天→澄川スキー場 | 2 | 個人山行 | |
| 2022/2/11 | 月山 | スキー登山 | 姥ヶ岳の場合:志津→ネイチャーセンター石跳川→姥ヶ岳(登り返し)→石跳川→ネイチャーセンタ→志津湯殿山の場合:ビオトープ→志津→ネイチャーセンター→渡渉点→湯殿山→石跳川→姥ヶ岳方面→ネイチャーセンター志津 | 4 | 個人山行 | |
| 2022/2/11 | 蔵王小滝 | クライミング | 蔵王青年自然の家⇔えぼしスキー場下の沢 | 2 | 個人山行 | |
| 2022/2/11 | 二口渓谷 | クライミング | 風の堂沢、独眼竜、萩の月 | 3 | 個人山行 | |
| 2022/2/11 | 2022/2/13 | 八ヶ岳 | 雪山登山 | 2/11:赤岳山荘ー赤岳鉱泉(泊)2/12:赤岳鉱泉ー中山尾根取付ー日ノ岳ー赤岳鉱泉(泊)2/13:赤岳鉱泉ー赤岳山荘 | 1 | 個人山行 |
| 2022/2/12 | 蔵王 | 雪山登山 | 蔵王山頂駅~地蔵岳~熊野岳ピストン | 1 | 個人山行 | |
| 2022/2/12 | 硯上山 | ハイキング | 味噌作コース | 1 | 個人山行 | |
| 2022/2/12 | 蔵王小滝 | クライミング | えぼしスキー場下の沢 | 4 | 個人山行 | |
| 2022/2/12 | 蔵王(杉ヶ峰.前山) | スキー登山 | すみかわスノーパーク→エコーライン→南蔵王縦走路→刈田峠避難小屋→前山→杉ヶ峰→前山→峠ノ沢登り返し→刈田峠避難小屋→エコーライン→すみかわスノーパーク | 3 | 個人山行 | |
| 2022/2/12 | 舟形連峰・白髭山(尾根周回) | 雪山登山 | JJスキー場P-リフトトップ-水無山-尾根-白髭山-柳沢小屋-JJスキー場P | 2 | 個人山行 | |
| 2022/2/13 | 姥ヶ岳 | スキー登山 | 志津~ネイチャーセンター~姥沢~姥ヶ岳~姥沢〜ネイチャーセンター〜志津 | 3 | 個人山行 | |
| 2022/2/13 | 船形山・花染山 | 雪山登山 | 内水面試験場~花染山(ピストン) | 10 | 個人山行 | |
| 2022/2/13 | 北泉ヶ岳 | スキー登山 | プリングバレースキー場~北泉ヶ岳山頂~北泉ヶ岳東尾根~滑走~桑沼林道~スプリングバレースキー場 | 2 | 個人山行 | |
| 2022/2/19 | 刈田岳 | スキー登山 | 澄川スキー場~刈田岳~澄川スキー場 | 4 | 個人山行 | |
| 2022/2/19 | 後烏帽子岳 | 雪山登山 | えぼしスキー場ー後烏帽子岳(ピストン) | 10 | 会山行 | |
| 2022/2/19 | 蔵王小滝 | クライミング | えぼしスキー場下の沢 | 6 | 個人山行 | |
| 2022/2/19 | 北泉ヶ岳 | スキー登山 | スプリングバレースキー場~北泉ヶ岳東面 | 2 | 個人山行 | |
| 2022/2/20 | 仙人沢 | クライミング | 糸滝・アイスボルダー・ミニ氷柱等 | 1 | 個人山行 | |
| 2022/2/20 | 蔵王 | スキー登山 | すみかわスノーパーク〜前山〜澄川〜杉ヶ峰〜すみかわスノーパーク | 4 | 個人山行 | |
| 2022/2/23 | 水引入道 | 登頂 | 白石スキー場→水引入道 往復 | 1 | 個人山行 | |
| 2022/2/23 | 蔵王山塊・仙人沢 | クライミング | ライザスキー場→仙人沢→ライザスキー場 | 6 | 個人山行 | |
| 2022/2/23 | 村山葉山 | スキー登山 | 大鳥居~村山葉山(1030m付近まで)~大鳥居 | 5 | 個人山行 | |
| 2022/2/23 | 北泉ヶ岳・東尾根コース | 雪山登山 | スプリングバレースキー場-東尾根取り付き-雪庇越え-北泉ヶ岳-三叉路-スプリングバレースキー場 | 11 | 個人山行 | |
| 2022/2/25 | 蔵王・雁戸山 | 雪山登山 | セントメリースキー場 →リフト→ゲレンデTop→分岐1370→ニセ雁戸→分岐P1370→分岐笹雁登山道→セントメリースキー場 | 1 | 個人山行 | |
| 2022/2/26 | 刈田岳 | スキー登山 | 澄川スキー場~刈田岳 往復 | 2 | 個人山行 | |
| 2022/2/26 | 蔵王 | スキー登山 | すみかわスノーパーク〜前山〜澄川〜杉ヶ峰〜すみかわスノーパーク | 4 | 個人山行 | |
| 2022/2/26 | 蔵王・仙人沢アイスガーデン | クライミング | 蔵王・仙人沢アイスガーデン | 2 | 個人山行 | |
| 2022/2/26 | 鬢櫛山 | 雪山登山 | 寒風沢除雪最終地点-奇妙沼-鬢櫛山-奇妙沼-寒風沢除雪最終地点 | 9 | 個人山行 | |
| 2022/2/27 | 蔵王・仙人沢アイスガーデン | クライミング | 蔵王・仙人沢アイスガーデン | 3 | 個人山行 | |
| 2022/3/2 | 刈田岳 | スキー登山 | 澄川スキー場(後見ゲレンデリフト)ゲレンデトップ~中央コース~刈田岳~井戸沢右岸パラダイスツアーコース~清渓小屋1~聖山平廃リフト乗り場から観光道路聖山平ヒュッテ~澄川スキー場 | 5 | 個人山行 | |
| 2022/3/5 | 蔵王 | スキー登山 | すみかわスノーパーク→廃リフト入口→井戸沢→金吹沢→澄川源頭出合→芝草平→杉ヶ峰→澄川源頭へ滑走→岳樺沢→金吹沢→井戸沢→廃リフト入口→すみかわスノーパーク | 2 | 個人山行 | |
| 2022/3/5 | 北泉ヶ岳・東尾根コース | 雪山登山 | スプリングバレースキー場~桑沼林道~東尾根取り付き~P1026~大カツラ~雪庇越え地点~東尾根~桑沼林道~スプリングバレースキー場 | 7 | 個人山行 | |
| 2022/3/5 | 奥新川~面白山 | 雪山登山 | 北沢・南沢合流点→尾根とりつき→矢盡 →北面白山→ 面白山高原駅 | 2 | 個人山行 | |
| 2022/3/6 | 吹越山 | スキー登山 | 鍋越トンネル(山形側)~県境尾根~送電線下~吹越山東南尾根~県境尾根~鍋越トンネル | 2 | 個人山行 | |
| 2022/3/6 | 研修会 | その他 | エコーラインゲート→すみかわスノーパーク周辺:雪山搬出技術研修会 | 7 | 県連山行 | |
| 2022/3/6 | 船形山 | スキー登山 | 升沢登山口~鳴清水~三光の宮手前(14番)~北東斜面滑走~黒森~北東斜面滑走~鳴清水~升沢登山口 | 1 | 個人山行 | |
| 2022/3/6 | 蔵王山・仙人沢 | クライミング | 蔵王ライザワールド~アイスガーデン~蔵王ライザワールド | 3 | 個人山行 | |
| 2022/3/8 | 金華山 | ハイキング | 金華山船着き場~黄金山神社~金華山山頂~金華山船着き場 | 7 | 県連山行 | |
| 2022/3/10 | 中央蔵王刈田岳~熊野岳 | スキー登山 | 澄川スキー場~刈田岳~熊野岳~丸山沢~ひよどり越え~澄川スキー場 | 4 | 個人山行 | |
| 2022/3/13 | 軍沢岳 | 雪山登山 | カモシカ橋ー軍沢岳ー役内橋 (周回) | 12 | 会山行 | |
| 2022/3/13 | 泉ヶ岳・北泉ヶ岳 | 雪山登山 | スプリングバレースキー場⇔北泉ヶ岳東斜面 | 2 | 個人山行 |