朋友会会員によるクライマーズブログ(山行報告:一般・縦走系)の一覧です。
登山経験者ならだれでもあこがれる、ジャンダルムと大キレットの山行を無事達成することができた。 毎年、滑落死亡事故も多い最難関ルートのため、事前に登攀の練習を行ってからチャレンジした。 (週一クライミングジムでのクライムダウンの練習やトラバース練習を実施。実践として外岩を経験。) 事前準備の成果があり、当日は登攀時の持ち手や足場の見極めができ、終始落ち着いて活動することができた。 今回の山行は西穂高 […]
夏の暑い日の山行は場所に悩む。 悩んだ末、今回は稜線の心地よい風を求めて、以東岳に。 大鳥泡滝口から大鳥池避難小屋(タキタロウ山荘)を目指す。 沢沿いの登山道は水場も豊富で、真夏の登山にはありがたい。 山行中に多くの釣り人とすれ違う。大鳥池には岩魚やヒメマスが生息するほかに、伝説の巨大魚タキタロウが棲むと言われ、ロマンを追い求める釣り人が訪れる。 (有名な釣り漫画にも取り上げられているらしい) 蒸 […]
梅雨の晴れ間を探して、会員メンバー尾瀬に集結? 尾瀬は30年ぶり。 前回は湿原歩きに疲れ果て、最後の鳩待峠までの登りが辛かった記憶しかなく。 まさか30年後、テントを担いでやってくるとは誰も想像せず。 1日目は山ノ鼻から至仏山周回。蛇紋岩の特性から特殊な草花が咲き誇る。 2日目は朝もやの中の湿原の散策。逆さ燧岳もくっきり見えて、朝起きは三文以上の徳になる。 最後の鳩待峠までの登りは暑さのため楽では […]
8月2日~4日、梶川尾根から北股岳、そして朳差岳への稜線歩きをして、丸森尾根を下山してきました。 山形市は連日35度を超す猛暑続き、8/3頼母木小屋(1620m)の温度計は25度を示していました。 見晴らしが良い分 日陰が少ない梶川尾根、普段なら快適な稜線歩きも無(微)風快晴で、ジリジリ照り付ける日差しに、いくら水を飲んでも汗が止まらず、熱中症の危険性も・・・。 足元のたくさんの高山植物より、山小 […]