灼熱の飯豊山行
- 2021.08.22
- CBlog:山行(一般・縦走系)

扇ノ地紙斜面に広がるチングルマお花畑
8月2日~4日、梶川尾根から北股岳、そして朳差岳への稜線歩きをして、丸森尾根を下山してきました。
山形市は連日35度を超す猛暑続き、8/3頼母木小屋(1620m)の温度計は25度を示していました。
見晴らしが良い分 日陰が少ない梶川尾根、普段なら快適な稜線歩きも無(微)風快晴で、ジリジリ照り付ける日差しに、いくら水を飲んでも汗が止まらず、熱中症の危険性も・・・。
足元のたくさんの高山植物より、山小屋のビールに心が傾いてしまう、3日間でした。(お天気も程々がいいなぁ~と、ぼやき声も)
Gallery
画像をクリックするとギャラリー表示されます
- 猛暑の中梶川尾根を登る
- 梶川峰から見える石転び雪渓(今年は上部の雪渓が解けて危険度アップ)
- 扇ノ地紙斜面に広がるチングルマお花畑
- ヒメサユリもまだ咲いてました
- 門内小屋前に観音様が現れる(ブロッケン現象)
- 北股岳山頂にて
- 朳差岳への草原を行く
- タカネナデシコとマツムシソウのフラワーロード
- 朝霧の中地神山を目指す
- 梶川尾根の後ろにダイグラ尾根と飯豊本山その後ろに吾妻連峰の山並み
-
前の記事
朋友会「花倶楽部」について 2021.07.01
-
次の記事
会報 FORYOU VOL.567 2021.08.22